【企業や団体様向けの講座】
~乳がんを知りスタッフを守って健康経営を目指しましょう~
ブレストケアとは、乳腺や乳がんのケアの事を指します。
現在では乳がんの治療を受けながらお仕事をされている方も
多くいらっしゃいます。
女性の方は自分自身の問題としてや同僚・友人の問題として
また男性の方は同僚や家族の問題として
乳がんについての知識をしっかり持っておくことで
協働しあう社会を目指すことが可能になります
【目的】
乳がんは女性が罹患するがんの中で一番多く
11人に一人がかかるといわれています
特に30~40代では乳がんにかかる人が急激に増えます
しかし、早期発見・早期治療をすれば高い確率で治せる病気です
乳がん検診の対象外の20~30代の方はもちろん
毎年乳がん検診を受けている方でもセルフチェックがとても大切です。
乳がんで手術を受けた方にお話を伺うと
「毎年乳がん検診は受けていた」という方は多いです
自分で見つけた。またはパートナーに見つけてもらった
という方も少なくありません。
【講座内容】
本講座では、乳がんの理解を深め乳がん自己検診(セルフチェック)の方法を学びます
また、模型を使って乳がん自己検診補助具(ブレストケアグラブ)での
自己検診(セルフチェック)の方法も実習していただきます
【所要時間】
・90分
パワーポイントを使った座学;約45分
模型を使ったセルフチェック法;約30分
質疑応答;15分
【資料】
乳がん自己検診補助具(ブレストケアグラブ)別途料金・1枚600円税抜き