今回は前回の続きで
今までの職歴からその人の好きな事と
嫌な事を探る記事を書きますね。
皆さんが今まで経験された仕事の中で
上手く行ったことと、行かなかった業務が
有ると思います。
同じ営業職でも、お客様と話したり
商品説明は得意だけど
見積もり出したり、細かいスケジュール
管理が苦手な人も居ました。
それが、得意・不得意
向き不向きという事。
私の例で言うと
①営業店舗店長
得意部分:接客・営業
(理由は自分の知識と話術で相手が納得して
信頼してくれてるから、契約してくれる)
不得意部分:やる気が普通の部下の育成
(理由は相手のやる気のポイントが収入なのか
やりがいなのか、条件なのかはっきりせず
本人もそれが分かっていないと、コロコロ変わり
付き合いきれない)
②人事課勤務
得意部分:人材育成担当だったので、社員の
知識を高める為に、勉強したり講師手配を
する事が楽しかった。
不得意部分:店長時代と同じで、何が必要なのか
本人も分からない状態だと、どうその人の
役に立てるかが分からずきつかった)
考えてみると他の仕事でも
同じ所が当てはまり、
目的がはっきりした人に
情報やノウハウを伝える事は得意で
欲しい物が自身で分かっていない
もしくは、欲しい物がぶれる人と
付き合う程の忍耐力が無い(笑)
後は、マンツーマンより
大勢の方に知識・テクニックを伝える
方が、スムーズに話せるなどなど
私はこのサイトの運営と企業向け研修を
兼業していますが、企業の研修は私の特性に
ピッタリなんですね。
このサイト運営もそうです。
目的は収入と自分の得意な事を
活かしたいという人に副業を薦めています。
マンツーマンでは無く、サイトに登録して
下さっている大勢の方に。
ご自分の職歴をリストに書いて
得意だったところと、苦手だったところを
色付けしてみて下さい。
見えてくる事があるかもしれません。
こちらもご覧くださいね♪
沖縄 副業のススメ